2021/04/09 ロットリング ラピッドプロ

拍手下さった方、どうもありがとうございました。
日記を見返したら
シャーペンレビューが長すぎる…
すみません。
今日筆箱をガサゴソしていたら
なんと!ロットリングのまだ使ってないやつ
出てきたー!
ロットリング ラピッドプロ 0.5 シルバー
ロットリングってドイツ語で「赤い輪」なんですけど
その特徴の赤い輪が
いつものノック部ちょい下ではなく
グリップと軸の間にあります。
他の紹介したやつは製図用なんですが、
ラピッドプロは製図用ではないので
差別化する為にこうしたのかな?と思ってます。
まず重さ。
かなり重いです。
実際に持った感じ、600と800の中間くらい。
これが一般筆記用!?と一瞬びっくりしましたが、
握ってみるとアレ、案外しっくりくるなあ。
でもやっぱり重いです。
800が良かったのは、製図用だからですね。
視認性が全然違います。
視認性とは…筆記具がいかに視界を邪魔せず
書いてる文字や絵などがはっきり見えるか、
みたいな事です。
ラピッドプロはもう口金の形が全く違うので
視認性-40%くらいになります。
しかも、ガイドパイプが収納される仕組みなのですが
ガイドパイプ、3mmくらいしかありません。
余計に視認性が悪い。
普通の製図用シャーペンのガイドパイプは
4mmあるのですが1mm差でも全然違います。
グリップはローレットグリップ。
ローレットとは非常に細かな
網目のようになっているザラザラした加工の事で
ローレットグリップになっている製図用シャープは
非常に多いです。
ラピッドプロは製図用じゃないけど。
先に紹介したS10などもローレットグリップです。
ラピッドプロのローレットは普通のロットリングと
微妙に違い、より細かな網目になっているそうです。
惜しむらくは、ノック部の下部分、
普通のやつでは硬度表示窓がついている部分、
そこがローレット加工になっていないという点。
硬度表示窓もありません。
長さですが、普通のロットリングより
8mmほど長いかなと(ガイドパイプ込みで)
私が買ったのはシルバーなんですが、
赤のラインがアクセントになって締まって
非常にかっこいいです。
絵も描きましたが、視認性どうこう言いましたが
全く問題なく描けました。
デフォルト芯が良いやつだったので
余計に描きやすかったのもあります。
重いの好きな方は(600より重いけど)
普段使いにどうでしょうか。
重い重い言ってますけど、
書き始めたら全然気になりません。
むしろ心地よい重さかも。

カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/27)
PR