
拍手下さった方、どうもありがとうございました。
さて昨日は寝てしまったのですが、
先ほど(22:00過ぎくらい)描こ!と思って
描き試ししました。
ん?いつの間にかシャーペンレビューが
日課になっているぞ。
漫画が日課なんだから
レビューくらい休んでもいいのに。
睡眠時間を削ってまでやる必要があるのかと
ちょっと思った。
(´・_・`)
まあまあ、描くのは大変楽しいので。
今日使ったのは、ゼブラさんのデルガード。
リミテッドエディション グラデブルーグリーン0.5と
Type-ER 0.5です。
リミテッドエディションから使いました。
限定というのに弱いんですよね。
ブルーグリーンが一番綺麗だったので。
それと、元々持ってたERがラバーグリップだったので
惹かれたというのもあります。
グリップが樹脂(プラスチック)で持ちやすい。
滑る人は滑るのかなぁ。
私は全然滑りません。
ノック部は金属。結構ノックに力いる感じ。
樹脂のクリップついてます。
口金が特殊です。
デルガードシステムというのを採用しているので
そのシステムが発動するまでは
すっごい短い口金です。
口金とガイドパイプが一緒くた。
こんなの見たことない。
結局2本とも発動しなかったんですけどね。(・_・)
で使った結果、
うーん、これは太軸ですね。
私は細軸が好きなので、ちょっとしっくり
いきませんでした。
筆圧、持つ圧が強いので、
(私の指オバケみたいに細すぎるんですけど、
つまり肉が全然付いてません、そのかわり
めちゃデカイです。)
グッと持つと軸が骨んとこに押し付けられて
痛くなるんです。
今まで散々言ってきたように、私ペンの持ち方
変わってるので、変なとこの骨に当たるんですよ…
細軸だったら気にならないんですけどね。
で、まあ書き心地。
まずまずと言ったところです。
筆箱に忍ばせておけば、映えるのでは。
次に、Type-ERです。
パール。白。
こちらはラバーグリップなのでどうかなーと
思っていたのですが、
あれ不思議、気づいた頃には描き終わっていました。
ラバーのくせにコイツなかなかやりおる。
書き心地は、まあブルーグリーンと同じですね。
若干こっちの方がいい。
ERは、不思議な作りで、まずクリップがない。
かわりに、妙な突起がついてます。
何か意味があるんでしょうが分かりません。
ノック感はブルーグリーンと較べて軽やかでした。
そして消しゴム。
ペンを逆さにするだけで
ノック部からカチャッと出てくるのです。
急いで消したい人には便利ですよね。
消し心地見るの忘れてた、すみません。
デルガードレビュー、以上です。
さぁ次はどのシャーペンにしようかなあ。
選ぶのもワクワクしますよね。
